うどん部屋

そこそこ家事をがんばるパパの、育児と読書中心の雑記ブログ

パパにしかできない育児とは何か。

おはようございます、うどんです。

”パパにしかできない育児”って何だと思いますか?


我が家には3歳の娘がいて、10月に息子が生まれる予定です。
自分で言うのもあれだけど、私は比較的育児に積極的なパパであると思う。

ママが丸一日いなくても問題ない程度に子供の世話と家事を両立できるし、保育園の準備から送り迎えまで問題ないし、育児本を読み込んだのでとっさの対応もある程度わかっているつもりだ。

しかし、息子がもうすぐ生まれそうな今、ふと考えることがある。


それは、

"パパにしかできない育児はあるのだろうか"

ということである。


ママにしかできないことは、簡単に出てくる。

  • お腹で子供を育てる。
  • 母乳をあげる。


もちろん他にも数多くあるけど、この2つばかりは、どんなパパでも絶対にできない。


それに対して、パパにしかできない育児とは何があるだろうか。

  • 仕事で家計を支える。
  • 体力勝負で子どもと遊ぶ。
  • 車で遠くに出かける。


パパにしかできなさそうなことではある。
しかし、本当にパパにしかできないか?
と考えると、難しいところではある。
イクメンという言葉が流行ったり、育休を取る男性が増えている面はあると思う。
しかし私の周りの話を聞く限り、パパが育児に積極的に参加しても、育児や家事の中心になることはかなり難しい。


冒頭で私は比較的育児に積極的と書いた。
ブログの紹介文にも、そこそこ家事をすると書いている。
それでも、家で妻を見ていると多くの家事をしているし、子どもの世話を色々としている。
そして我が家は共働きで、妻も正社員として働いている。
正直、フルタイムで働けば私と妻の給料はほとんど変わらない。


そこまで考えてしまうと”本当にパパにしかできない育児”というのは存在していないと思ってしまう。


そう考えて悶々としていた時期があった。
パパにできること、パパにしかできないこと、パパの存在意義。
とても難しい。
そんな時、妻に言われて、とても納得のいく答えが見つかった。


「いつも家事とか娘の世話とかしてくれて本当にありがとうね。私が妊娠していてできないこととか、動くのがきついときとか、そんな時にいろいろしてくれて本当に助かってるよ。」


そう、別にパパにしかできないことなんて、なくたっていいのだ。
パパにしかできないことを一つだけ見つけることができた。
それは、

”ママを支えること”

だと思う。


こればっかりは、ママにはできない。


ママがして欲しいことを聞いて手伝う、普段やっていることを先回りしてやっておく。
それこそが、夫でありパパである私にしかできないことなのだ。


”重たい荷物を持つ”
”手が届かない場所の物を取る”
”子どもと走り回って遊ぶ”


これらはママにも出来はするけど、パパがやることでママを支えることになる。
とても簡単なことだし、普段からやっていることかもしれない。


でもそれを具体的に気づかせてくれたママに感謝したいし、ずばり指摘してくれた妻にはやはり叶わないなと思う。


息子が生まれる10月から、私は3か月育児休業を取る予定である。
妻を支えて、子どもの成長をそばで見守って、有意義な時間にしていきたいと思う。

妻が出産する前のラストつけ麺・狼煙

こんにちは、うどんです。


みなさん、つけ麺好きですか?
私と妻は大好きです。

妻が出産前に、
「どうしてもつけ麺が食べたい!子ども生まれたらゆっくり食べられないし!」

ということで、つけ麺を食べに行くことに。


個人的には、つけ麺屋なら東京都亀有にある「道」というお店がNo. 1だと思っています。


つけ麺 道 - 亀有/つけ麺 [食べログ]


でも今回は妻が妊娠中ということもあり、比較的近いつけ麺屋に行くことに。
しばらく迷った結果、せっかくだから美味しいつけ麺を食べよう、ということで埼玉県の大宮にある「狼煙」というつけ麺屋へ。


狼煙 本店 (のろし) - 鉄道博物館/つけ麺 [食べログ]


過去に3回ほど行っていますが、何度食べても美味しい。
味は普通の魚介系。ただ濃度がすごい。
どろっどろ。
そんな濃厚スープが太麺にしっかりと絡み、とても美味しい。
毎回開店直後くらいに行くからどれほど並んでるかは分からないが、昼時は結構並んでいる様子。


今回も開店直後に入り、並ぶことなく食べられました。

f:id:udon1129:20200924095413j:plain


私は並盛と中盛を悩んだ挙句、大盛の食券を購入。
しばらく食べられないから仕方ないよね、うん。きっとこの下っ腹の脂肪も、妻の出産とともになくなるよね、うん。
と、自分に言い訳をしておきます。
妻は並盛にしていました。


f:id:udon1129:20200924095405j:plain
こちらは妻が頼んだ並盛。
少なそうに見えて、結構量があります。

f:id:udon1129:20200924095410j:plain
こちらは私が頼んだ大盛。
うーん、このガッツリした量の安心感!


味も変わらず美味しく、大満足の出産前ラストつけ麺でした。
妻も、結局私の大盛を中盛にするほど食べて、大満足の様子だった。



子どもが生まれると、外食の選択肢はどうしても限られてしまう。
大人と同じものを食べられないし、食事終わるとすぐ飽きて席立とうとするし、泣いたり騒いだりで落ち着いて食べられないし。


ファミレスか、ショッピングモールのフードコートか、食べたいものより入りやすさが優先されがちになりやすい気がします。
 

妻に出産前に他に食べておきたいものを聞くと、エッグスシングスのパンケーキとのこと。
あそこなら娘が一緒でも問題ないし、次の休みに家族3人で行ってこようと思う。


この際カロリーと糖分には目をつぶって、食べたいものを食べてしまおう。


………あと下っ腹にも目をつぶろう。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

魚の下処理にハマる3歳児

おはようございます、うどんです。


魚、食べてますか?
我が家の3歳になる娘は、魚介類が大好きです。
肉より魚派。
そして最近、やたらと魚の下処理をやりたがります。


先日スーパーへ行った時も、娘に手を引かれて連れて行かれたのは鮮魚コーナー。
ガチャガチャでもおかしでもなく鮮魚コーナー。
そしてそこで突然「エビの殻むきがしたい!」と叫ぶ3歳児。
そんな3歳児いるんでしょうか?!

まぁ興味を持つのは良いことなので、試しに購入することに。

f:id:udon1129:20200923145749j:plain

殻は痛がってむけなかったけど、洗ったり頭を取る作業を夢中でやってました。
もともと私が料理を始めると、近づいてきては手伝いたがる娘。
まさか下処理を手伝う日が来るとは…。

そしてこのエビは最終的にガーリックシュリンプになりました。

f:id:udon1129:20200923150235j:plain

オリーブオイルとニンニクを加えて混ぜフライパンで焼いたら、塩コショウして仕上げにマーガリンを入れるだけ。
混ぜるまで子どもにやってもらい、油がはねる作業は私がやってしまいます。

ガーリックトーストを焼いて他の具材も作って、ブルスケッタ風に。

f:id:udon1129:20200923151501j:plain

写真が寂しいのは、妻と娘が空腹に耐えられず先に食べ始めて後の写真が撮れなかったため(言い訳)。
ガーリックトーストの香りは、空腹には耐えられませんよね。
ちなみに焼きナスとチーズのブルスケッタ風やら、余ったエビ殻のビスクやらを追加して、もう少しオシャレなテーブルになっていたはずです(言い訳)。



別の日には、スーパーで突然「パパ、いかがさばきたい!」と言い始める3歳児。
どこでそんな言葉覚えたの?!
リクエストされたら仕方ない、ということでいかを一杯購入して捌くことに。

f:id:udon1129:20200923145902j:plain

洗う作業と、軟骨を抜いたり胴からワタを抜く作業をお任せしています。
それだけでもキャーキャー言いながら楽しそうにする娘。
妻が「アンパンマン見ようよ」といっても「いか捌くんだー」という娘。
このいかはアンパンマン以上なの?!


このイカは、洗って吸盤とって家焼肉の際にホイル焼きにしました。

f:id:udon1129:20200923145942j:plain

ホイル焼きなので、器はアルミホイルにサラダ油塗って終わり。
後はいかを適当に切って、キモに酒と醤油を混ぜて、マーガリンを乗せて焼くだけ!
しかも家焼肉なので、ホットプレートに乗せて、肉を焼いている間に完成しちゃいます。
しかし、キモソースのいかをバクバク食べる3歳児ってどうなんだろ…
将来酒飲みになりそうで、パパ不安です。



ちなみに魚を捌くのに興味を持った理由は、スーパーの鮮魚コーナーで店員さんが捌くのを見て興味を持ったからと推測。
確かに、いつも5分くらいは動かずに見つめていたもんなぁ…。

子どもが興味を持つものって、本当に気まぐれですよね。
魚の下処理が教育的に良い悪いはよくわからないけど、娘が楽しんでいるのは事実。
せっかくなら料理好きに育ってほしい!
おそらく妻よりもキッチンに立っている時間は長いし。
命をいただいている、ということを同時に教えながら、飽きない限り続けていこうと思う。


私「エビもいかも上手にさばけたね。次はどんな魚捌きたい?」


娘「うーん、マグロ!」


ごめんなさい、うちはすしざんまいじゃないんです。



マグロ大王 木村清 ダメだと思った時が夜明け前

マグロ大王 木村清 ダメだと思った時が夜明け前

  • 作者:木村 清
  • 発売日: 2016/04/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

「人狼城の恐怖」読書感想文

おはようございます、うどんです。

 

先日、二階堂黎人さんの「人狼城の恐怖」を読み終えた。

といっても2回目になるが。

 

本格ミステリ好き以外では、タイトルさえ聞いたことない人が多いのではないだろうか?

この作品は名探偵・二階堂蘭子シリーズの第5作目にあたり、著者・二階堂黎人さんの代表作でもある。

 

1999年・本格ミステリベスト10”第1位”

【10周年】本格ミステリ・オールベスト・ランキング”第4位”

【20周年】本格ミステリ・ベスト・オブ・ベスト”第4位”

 

等々、ランキングの受賞歴も華々しい。

特に下の2つは、”過去10年・20年の中で最も面白い本格ミステリ・ランキング”となっている。

つまり、この「人狼城の恐怖」は”過去20年の中で4番目に面白い本格にステリ”ということになる。

ちなみに上位陣は「首無の如き祟るもの」「容疑者Xの献身」「ハサミ男」等々豪華すぎるラインナップになっている。

その中で4位なのだから、面白いに決まっているのだ。

 

私は「人狼城の恐怖」で二階堂蘭子シリーズを知り、「地獄の奇術師」「吸血の家」「ユリ迷宮」と読んだ。

(「ユリ迷宮」は読むには読んだけど、つまらなくて感想文も書けませんでした) 

 

udon1129.hatenablog.com

udon1129.hatenablog.com

 

他の作品を全然見かけず読めないので、仕方なく復習として読み返したが、相変わらず面白い。抜群に面白くて、とてつもなく分厚い。文庫本でも重くて手が疲れる。

シリーズの最初に読んだ本が「人狼城の恐怖」だったので全員のキャラが分からなかったが、2周目はある程度理解して読めたので、一回目より楽しい部分も多かった。

 

前置きが長くなったが、せっかくもう一度読んだのだから、感想を書きたいと思う。

 

人狼城の恐怖/二階堂黎人

 (5点満点)

おもしろさ:★★★★★+★

おすすめ度:★★★

中村警部 :登場無し

 

あらすじ

 

ドイツにある【銀の狼城】、フランスにある【青の狼城】、2つの城で壮絶なる連続殺人が発生する。事件解決のため名探偵・二階堂蘭子は欧州へ飛び、空前絶後の謎と恐怖に巻き込まれていく…。

 

「第一部ドイツ編」

ドイツにある【銀の狼城】で起きた連続殺人の話。662ページ

 

「第二部フランス編」

フランスにある「青の狼城」で起きた連続殺人の話。726ページ

 

「第三部探偵編」

二階堂蘭子人狼城殺人事件に関わっていく過程。554ページ

人狼城の恐怖 第三部探偵編 (講談社文庫)
 

 

「第四部完結編」

人狼城の謎、すべてに答えを出す最終章。645ページ

人狼城の恐怖 第四部完結編 (講談社文庫)
 

 

 

合計2587ページ。なんと、世界一長い推理小説としてギネス記録になっているらしい。

 

f:id:udon1129:20200917121332j:image

 

積み重ねるとこの分厚さ。まさに恐怖。

(比較がわかりづらくてすいません)

 

あらすじをなんとなく伝えたところで、感想をまとめていきたいと思う。

 

①とてつもない分厚さと読み応え、なのにほとんど無駄のない構成

 

恐らく「人狼城の恐怖」を読み終えたすべての人が感じるのは、これではないだろうか。

2587ページというギネス級のボリュームながら、全てが複線やトリックになっている。

読む前は絶対に信じられないが、読めばわかるこの凄さ。

ちなみに"ほとんど"というのは、探偵編が若干無駄に思えるから。

正直探偵編の蘭子が事件に絡むまでの流れは、半分でいいと思う。

 

②謎めいた密室、壮大なトリック、予想できない犯人

 

おそらく、ここまでスケールが大きいのにしっかりと筋が通っていて見事なトリックは、後にも先にもこれだけなのではないだろうか。

ドイツ編とフランス編を読み終えた時点では、絶対に論理的に説明できない、と思ってしまう。なのに解決編では、しっかりと説明されてしまう。本当にすごい。

ただ解説で「トリックから物語を書いた」とあるように、これだけのトリックや密室を使った理由についてはちょっと納得しづらい。

 

③中村警部が出てこないからか、優秀な警察

 

中村警部とは、このシリーズに出てくる警察で、階級は警部。

50代くらいで丸い顔に丸い体、ハゲ上がった頭と口髭が特徴である。

主人公たちからの信頼も厚い設定だが、いかんせんヘッポコ。

毎回事件が起きては蘭子を頼り、捜査の方向性や何をすべきか指示を仰ぎ、私の手で必ず解決してみせる、と息巻く。

(もちろん解決するのは蘭子で警部はその推理に驚くだけである)

 

"その中村警部"がこの作品に出てこない。

代わりにドイツやフランスの警察官が出てくるのだが、彼らは普通に優秀で責任感の強い警察官である。特別優秀なわけではないが、よくある"ぶっきらぼうで態度は悪いが責任感のある警察官"として描かれている。

へっぽこ警察を期待していると、少し寂しい。

 

 

以上が感想のまとめとなる。 

本格ミステリが好きなら、ハードルは高いけどぜひ読んでほしい。

むしろ読まない理由は”本屋でもブックオフでも売ってないこと”くらいしかない。

(私はそれで全然読めずにいました。)

ハードルが高い分、ページ数が多い分、スケールが大きすぎる分、謎が深すぎる分、解決編における名探偵・二階堂蘭子の推理に酔いしれることができる。

欲を言えば、シリーズ物だから一作目の「地獄の奇術師」だけでも読んだ方が楽しめる。

なぜなら「人狼城の恐怖」がすごすぎて、この後普通の本格ミステリを読むと物足りなく感じてしまうから。

私が現在、そう感じて寂しくなっているように。

 

せっかくの読書の秋。

これだけ読み応えのある作品を、どっしり腰を据えて読んでみるというのも、楽しいものです。

パパと娘の手作りクッキー

おはようございます、うどんです。

子どもと一緒に料理、してますか?

私は結構してます。
子どもはお手伝いのつもりですが、パパからするとやることが増えて大変…
ですが、一生懸命な娘を見てると、それだけで幸せなものです。


昨日は仕事が午後からだったため、3歳の娘と一緒にクッキー作りを楽しんだ。

利用したレシピはこちら↓

cookpad.com



混ぜて伸ばして型抜きして焼くだけなので、3歳児でも簡単!
…てほど簡単ではないけど、一緒に作ればなんとかなる!


f:id:udon1129:20200921145340j:plain
小麦粉入れて…


f:id:udon1129:20200921145441j:plain
砂糖入れて…


f:id:udon1129:20200921145504j:plain
マーガリンも混ぜて…


f:id:udon1129:20200921145554j:plain
伸ばして…


f:id:udon1129:20200921145644j:plain
型抜きして…


f:id:udon1129:20200921145728j:plain
オーブンで焼いて完成!


見た目こげこげですが、味はとても美味しかったです。
娘もパクパク食べてました。


子どもと一緒に料理するコツは…

  • 失敗しても怒らない
  • 飛び散っても良いようにエプロンつける
  • 味より過程を楽しむ

こんなところでしょうか?
子どもが楽しんで作ることが大事なので、上手くできなくても楽しんだもの勝ちです!

今回のクッキーのように、混ぜたりこねたりして焼くだけのものが、子どもにとっても作りやすいと思います。

例えばこのお好み焼きも、とても作りやすいレシピの一つ。

cookpad.com

親があらかじめカットして、混ぜる部分だけ子どもと一緒にやります。
混ぜたらホットプレートで焼いたりすると、家族全員で楽しめると思います。



ちなみに、お菓子を作りすぎると、子どもは怒られなくてもパパがママに怒られる。


「クッキーばかり食べさせるとお昼ご飯食べなくなるよ!あなたは仕事行くけど私は一緒に昼ご飯なんだから!」


…ごめんなさい。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

理想の老後は近くにある、かもしれない

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」

 

おはようございます、うどんです。

 

理想の老後って、考えたことありますか?

 

私は今回のお題で、初めて具体的に理想の老後について考えてみた。

もちろん今までにも軽く考えたことはある。

妻と"老後こんなことしたいねー"と話したこともある。

 

とはいえ、私はまだ30代半ば。具体的に考えるにはまだ若いし、これだけ世の中が変わっていくと将来は予想もつかない。

 

でも、これはいい機会かもしれない。

とりあえずやってみよう、老後にやりたいことを書き出してみよう。

 

 

老後にやりたいこと

 

①旅行をたくさんする

 

行ったことのない場所、食べたことのないもの、見たことのない景色はまだまだ多すぎる。働いている間はどうしても時間が限られるので、老後は自由に旅行したい。

 

②孫をめっちゃかわいがる

 

もう、ただただ可愛がりたい。娘や息子が嫌にならない程度に。

まだ娘は3歳だし、息子は生まれる前だけれども。

 

③妻とぼーっとする

 

育児もせず、仕事もせず、家事もせず。

ぼーっと昔のことを話したり、昔のアルバムを見返したりしたい。

 

④好きな本を読む

 

自分の老後に、果たして紙の本はあるのだろうか。

私は電子書籍が苦手だし、読んだことのない本を紙で好きなだけ読みたい。

 

⑤こだわりの料理をする

 

時間にとらわれず、お金に囚われず、食べたいものをひたすらこだわって作ってみたい。

そのためにも健康な胃袋でいなくては。

 

以上となる。

老後にやりたいことを考えていて思ったのは、この理想ってほとんど"自分の親だなぁ"ということだった。

 

定年を迎え自由になった両親は、とても楽しそうに老後を過ごしている。

 

毎月のように旅行をしてるし、お土産と言って我が家に来ては孫を可愛がり、昔のアルバムを見返して昔の写真を私に送ってきたり、好きな映画のDVDを楽しんでいたり、実家に帰れば父親がよく分からない美味しい料理を出してくる。

 

理想の老後が自分の親だとは、こうして書き出してみないと気づかなかった。

まさかこんな近くに理想の老後があるなんて。

両親をうらやましいと思うと同時に、尊敬し直した。

 

父親になって初めて気づけたけど、子どもが思っている以上に親は苦労している。

 

生まれる前から心配ばかりで、生まれた後も心配だらけで。

教えかたひとつで苦悩して、叱りかたひとつで後悔して。

育児のことで妻と喧嘩したこともある。

しかも育児だけしていれば良いわけではない。

家事をして、仕事もして。

 

そういった多くの苦労を乗り越えたからこそ、両親は今、心から楽しんで見えるのだろうな。

そしてその両親が愛情をもって育ててくれたからこそ、心から両親を尊敬できる自分がいるのだと思う。

 

私も自分の子どもたちにそう思ってもらえるよう、一生懸命愛情をもって接していこうと思う。

 

本日は敬老の日

自分の理想の老後について考えてみると、両親を尊敬し直す良い機会になるかもしれません。

休日がカレンダーと関係ないパパ

おはようございます、うどんです。

 

4連休ですね!

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 

私、私ですか?ええと、お仕事です。

火曜日以外はしっかりと全部お仕事です。

 

私の仕事は、休みがカレンダーと関係ありません。

 

そんな人って、少ないんでしょうか?

 

人の少ない平日に遊びに行けるのは楽だったり、

学生時代の友人と旅行に行けず悲しんだり、

正月やお盆に実家に行けず寂しかったり、

でも渋滞に巻き込まれないと思うと安心したり。

 

約10年間、良いことも悪いこともあったけど、個人的には土日休みじゃなくて良かったと思っています。

 

しかし昨日仕事から帰ったら娘に、

「なんでみんなお休みなのにパパはお仕事なの?」

と言われてしまいました。

 

私「ごめんね、パパの仕事は土日関係ないんだ。だから明日もお仕事なんだよ」

娘「えー、なんでよ!明日のお仕事休んじゃいなよ。遊ぼうよー、休んでよ~!」

私「・・・・・・・・・・・・・・」

 

なんだか、とても申し訳ない気持ちになってしまいました。

ブログの文章も、今日はなんだかしんみりしている気がします。

 

娘の保育園は日曜日と祝日が休みだし、近所のお父さんたちも基本的にカレンダー通りの休みです。もしかしたら、そんな近所のお父さんたちが子どもと遊んでいるのを見て、不満に思ったのかもしれません。

 

子どもが小学校に入るまでには、土日休みの部署に異動した方がいいのだろうか。

簡単にはいかないだろうけど、努力すべきだろうか。

これから先、お正月とかゴールデンウィークとか、様々な場面で悲しませることがあるのだろうな。

 

そんなことを考えながら、今日も仕事に向かいます。

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村